今日は、みんなで、手作り餃子を作りました
皮は買ってきましたが…
昔から春巻とか、餃子を包むのは、なぜか私の担当でした
お休みだったので、兄弟も手伝ってくれました
おいしかったので、ついつい食が進んでしまいました
今度は、また父が来たときかなぁ
餃子を包んでいると、最後に一緒に包んで食べた、祖母のことを
必ず思い出します
お彼岸が近いですね。来週は、ぼたもちを作ります
今日は、ちょっと気合を入れて、皮なしシュウマイを作りました
母は、あんまり、シュウマイ食べたくないと言うので、ずっと作っていませんでした
5年前のNHKのお昼前の情報番組で紹介されていたものです
初めて作りましたが、片栗粉が、皮の役割をしていました
家族も、1個ずつしか食べてくれませんでした。私はおいしいと思ったのですが…
今度は、お赤飯に挑戦してみたいです
ちょっとずつ、料理も覚えたいです♪
連休に、グリルの火がつかなくなってしまいました。
昨日、やっと新しいコンロがやってきました
早速、ピクルスを漬け、酢を煮立たせるのに使いました。
今日、酢が浸かっている部分は色が変わり出しました。
今年は、野菜が高かったので、見合わせようかなぁと思っていましたが、
この間、若い胡瓜が手に入ったので、漬けることにしました。
一人で料理をすると、あぁこうすればよかったなぁとか気がつく点が多いです。
もっと勉強しなくては
母がグレープフルーツゼリーが食べたいというので、スーパーで探したのですが、
母の好きなメーカーのが売っていなかったので、じゃあ作ってみるかと、
みんなが留守の間に、びっくりさせようと、こっそり作ってみました。
100%のジュースと、グレープフルーツの果肉を入れて作りました。
酸味が強くて、果肉の方が甘かったくらいです